仙元山 今日は寒いくらいヒンヤリです

仙元山 今日は寒いくらいヒンヤリです
仙元山 雲があるものの浅間山が見えました。
今日は見晴らしの丘公園の見晴台の下から見えました。
仙元山 今日は浅間山が見えた。
仙元山のカエルも冬ごもりの準備かな?
仙元山 今日は曇りがち
天気は下り坂のようです.
富士講の活動は、定期的に行われる「オガミ(拝み)」とよばれる行事と富士登山(富士詣)から成っている。オガミにおいて、彼らは勤行教典「オツタエ(お伝え)」を読み、「オガミダンス(拝み箪笥)」とよばれる組み立て式の祭壇を用いて「オタキアゲ(お焚き上げ)」をする。(ウィキペディアより)
この石碑があるのは山頂近くの浅間神社の跡地にある。「富士講」「浅間講」とも言われた。富士登山33回記念とある。慶応4年は幕末・戊辰戦争に突入する前夜と思われる。
この場所から富士山は見えないが浅間山は見えるところです。盛大な祭りが毎年行われたようです。富士山までどのようなルートだったのでしょうか。秩父を通り山梨側から登ったのでしょうか。東海道は使わず、川越街道を使ったと思われます。絹の生産も始まったと思われますので、繭の仕入れ等にも関わったのではないでしょうか。
仙元山 今日は気温も低くなり歩きやすい。ツリガネニンンジンを見つけました。昨日のタマゴタケは潰されていました。残念です。
仙元山 今日も爽やかでした
タマゴタケがまた出てきた。不思議なキノコです。本当にタマゴのようです。
仙元山 今日は爽やかです。赤トンボです。
仙元山は今日(早朝)は雨
仙元山倒木を撤去しました。
昨日倒れていました枯れた倒木を、仙元山ボランティアの皆様と撤去しました。これで安全に山頂までのルートを確保しました。
仙元山 倒木撤去
コメントを投稿するにはログインしてください。